本文は400文字以内でご入力ください。(全角1文字、半角0.5文字でカウントします。)
HTMLタグは除去して計算します。
以下の記号を用いるときは、この欄でコピーして抄録本文内の必要個所にペーストすることで、より正確な抄録を作成することができます。
演題名、演題本文に上付き文字、下付き文字、斜体(イタリック)、太字、下線(アンダーライン)を指定する場合は、以下のHTMLタグをご使用ください。
※ 演題登録確認メールではHTMLタグは反映されませんが、抄録印刷時にはHTMLタグは反映されます。
なお、<BR>での改行の指定は不要です。[Enter]キーでの改行がそのまま反映されます。
【目的】【対象と方法】【結果】【結論】【】 <(全角) >(全角)
<SUP></SUP> <SUB></SUB> <I></I> <B></B> <U></U>
→←↑↓%‰Å+-±×÷=≠≒≡≦≧∞∽∝⊆⊇⊂⊃∪∩∧∨
αβγδεζηθικλμνξοπρστυφχψω~℃
ΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩ
上付き文字 <SUP></SUP> 【例】 Ca<SUP>2+</SUP> → Ca2+
下付き文字 <SUB></SUB> 【例】 CO<SUB>2</SUB> → CO2
イタリック <I></I> 【例】 <I>in vivo</I> → in vivo
太字 <B></B> 【例】 <B>太字</B> → 太字
アンダーライン <U></U> 【例】 <U>アンダーライン</U> → アンダーライン
上記のタグとの混乱を防ぐため、抄録で不等号の記号として使うときは、必ず全角の「<」および「>」を使ってください。
(例)【誤】p<0.05 【正】p<0.05
※ 抄録印刷時、全角の不等号記号は半角に置き換えられます。
筆頭発表者は、演題登録時点から過去3年間を対象に、発表演題に関わりなく、企業・法人組織や営利を目的とした団体(以下、「企業・組織や団体」という)とのCOI状態を、発表者全員について取りまとめて記載してください。