タシケント法科大学、モンゴル国立大学、ハノイ法科大学より日本語で日本法を学ぶ学部生の中から20名を
名古屋大学へ招聘し2月にセミナーを開催します。その一環として「学生フォーラム」を対面・オンラインの両方で開催します。
彼らが、今、自国の法律をどのようにとらえ、そして、彼らから見た日本や世界の法律とは
どのようなものであると考えているか、 是非、アジア諸国の未来の法律家たちと日本語で交流し議論してください。
また、文化発表会では学生たちが各国の文化を紹介します。
日本で法学を専攻する学生のみなさんは勿論のこと、アジア法・法整備支援にご興味のある研究者・一般の方など皆様のご参加をお待ちしております。
*****************************************************************************
学生フォーラム
日 時:2023年2月17日(金)
9:00~10:00 ポスター発表 10:30~12:00 グループ討論 17:00~18:30 文化発表会
場 所:アジア法交流館2階アジアコミュニティフォーラム(グループ討論のみ対面・オンラインのハイブリット開催)
A,B,C,D,Eの4つのグループに分かれて、学生は討論を行います。ポスター発表とグループ討論のテーマは同じです。
それぞれの学生の発表内容についてはポスターをご参照ください。
*****************************************************************************